釣り知識

バス釣りで使う単位早見表「ポンド、オンス、インチ、フィート」

長さ 重さ 早見表

日本では、長さや重さを「cm」や「g」で表すのが一般的ですが、アメリカでは「ポンド」「オンス」「インチ」といった単位が日常的に使われます。

ただ、日本においても釣りなどで、この単位が使われることが多く、特にアメリカから伝わったバスフィッシングでは頻繁に使用されています。

そのため、バサーにとってはある程度理解しておかないと、タックルの選定の時などで困る事がありますので、なるべく覚えておくと良いでしょう。

重さを表す「オンス」

重さの単位であるオンス(ounce、略してoz)は、主にルアーの重さなどで使われることが多いですよね。

1oz=約28gと覚えている方も多いと思いますが、正確には28.34gです。

ルアーの重さは主に、この1ozを基準にして分数で表されますので、少しややこしくなりますが、一番多く使われる表記だけでも覚えておくと良いと思います。

1oz 3/4oz 1/2oz 3/8oz 1/4oz 1/16oz 1/32oz
28.3g 21.2g 14.2g 10.6g 7.1g 1.8g 0.9g

小数点以下は省いてもいいので、この表だけでも覚えておくと便利になります。

もっと細かい数値は、この中から一番近いものから計算すると分かりやすいと思います。

例えば、3/16ozの場合は、表の中の1/16ozである1.8gの3倍ですので、5.4gと計算することができます。

重さを表す「ポンド」

ポンド(pound、略してlb)は、ラインの選定でよく使われる単位ですね。
※正確にはパウンドと発音する

こちらも重さを表しており、日本で使われる単位で言うと「㎏」が一番近い単位になります。

1ポンド(1lb)=454g

約0.5㎏と覚えている方も多いかもしれません。

ちなみに先ほどのオンス(oz)で換算すると、1lb=16oz

ポンドも少しややこしいので、バス釣りで困らない範囲でよければラインでよく使われるポンド数と強度だけ覚えておけば問題ありません。

※号数はナイロンラインとフロロライン

lb 2lb 3lb 4lb 6lb 8lb 10lb 12lb 16lb
号数 0.5号 0.8号 1号 1.5号 2号 2.5号 3号 4号
PE号数 0.1号 0.3号 0.4号 0.5号 0.6号 0.8号
強度 0.9kg 1.36kg 1.81kg 2.72kg 3.62kg 4.53kg 5.44kg 7.25㎏

PEラインに関しては、号数が変わるので注意が必要です。

また、ラインの編み方によって強度は若干違うので、参考程度に抑えておくようにして下さい。

長さを表す「インチ」

日本で一般的となっている「cm」に近い単位の「インチ(inch)」

主にワームの長さで使われることが多く、ブラックバスにアピールする上で非常に重要となりますので、ぜひ押さえておきましょう。

1インチ=2.54cm

2インチ 3インチ 4インチ 5インチ 6インチ
5.08cm 7.62cm 10.16cm 12.70cm 15.24cm

長さを表す「フィート」

ロッドの長さなどで使われることが多い「フィート(feet)」

※フット(foot)の複数形

1フィート=30.48cm=12インチ

注意したいのは、12インチで1フィートであること。

例えば、ロッドの表記で見られる7‘2”は7フィート2インチという意味になりますので、7.2フィートと考えてしまうと、cmの値が若干変わってしまいます。

ロッドの長さもバス釣りにおいて重要な点ですので、間違えないようにしましょう。

関連記事一覧