バス釣り☆DIARY
  • ホーム
  • ルアーの特徴
  • 釣り知識
釣り シンカー 種類 釣り知識

バス釣りで使うシンカーの種類と特徴!環境に優しい素材は?

2018年8月31日 yuki
バス釣りダイアリー
ワームを使用する際のリグの中で、ノーシンカーリグとジグヘッドリグ以外はシンカーを使用します。 当然、重りのために使われる訳ですが、シン …
ドライブビーバー 使い方 釣り具レビュー

【ドライブビーバー】カラーの種類やおすすめの使い方!

2018年8月30日 yuki
バス釣りダイアリー
ドライブビーバーが発売された時、ワームも随分進化したなぁと実感してしまいました。 構造が凝っていて、ただ巻きだけでもかなりアピール力が …
デラクー 使い方 釣り具レビュー

デラクーは重さとカラーが豊富で汎用性抜群!よく釣れる釣り方は?

2018年8月28日 yuki
バス釣りダイアリー
コスパの良さから大人気となっているジャッカルのルアー「デラクー」 あらゆるフィールドでも活躍してくれて、バスのサイズを問わずによく釣れ …
ブラックバス 曇りの日 バスの生態

ブラックバスは晴れよりも曇りの日の方が釣れる?その理由とは?

2018年8月27日 yuki
バス釣りダイアリー
ブラックバスは生き物ですので、絶対とは言い切れませんが、一般的には晴れよりも曇りの日の方が活性が高いと言われています。 そのため、バス …
バス釣り フリーフォール 当たり 釣り知識

バス釣りフォールでの誘い方!フリーとカーブのメリットは?

2018年8月24日 yuki
バス釣りダイアリー
バス釣りでは、キャストした後のフォール(落とし込み)中にバイトがある事は珍しくありません。 中には、せっかく食ってたのに気付くのが遅く …
スモラバ トレーラー 釣り具レビュー

スモラバがなぜ釣れるのか!特徴とおすすめトレーラーは?

2018年8月23日 yuki
バス釣りダイアリー
あらゆるエリアでも使い勝手のいいスモールラバージグ、通称スモラバ 子バスからデカバスまでサイズを問わずに食わせることができるので、数釣 …
クランクベイト リップ形状 ルアーの特徴

クランクベイトはリップ形状が大事!特徴と使い分けは?

2018年8月22日 yuki
バス釣りダイアリー
一口にクランクベイトと言っても種類が豊富で、リップ形状や大きさ、浮力、色などによって使い分けが大事になってきます。 ただ、バリエーショ …
クランクベイト 種類 ルアーの特徴

【クランクベイト】3つの種類と特徴!効果的な使い方は?

2018年8月21日 yuki
バス釣りダイアリー
巻物系ルアーの中でも使い勝手がいいクランクベイト 種類に応じて様々な推進を探ることができ、あらゆる状況でも活躍できるので人気の高いルア …
釣行記

シビアな真夏の昼間!スモラバで何とか釣れたのは?

2018年8月20日 yuki
バス釣りダイアリー
猛暑日が多い2018年の夏ですが、前回は昼までもそこそこ良い釣果だったので、再び香川県の府中湖でバス釣り。 前回、反応が良かったスモラ …
ブラックバス スポーニング バスの生態

ブラックバスの産卵について!スポーニングの時期と水温と場所は?

2018年8月20日 yuki
バス釣りダイアリー
ブラックバスは、繁殖力の高い魚としても有名ですよね。 そして、バサーにとって、この産卵時期(スポーニング)は、見逃せない時期!  …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
四国エリアを中心にバス釣り
釣り師バッスン☆
バス釣りに関する情報を提供していきます。 多くのバサー達と最新情報や新作ルアーなどを共有できたらと思っています。
\ Follow me /
最近の投稿
  • 偏食のバスにはロングワームが効く!使い方やフッキングの仕方は?
  • 釣りウェアはワークマンがコスパ最強?暑い夏も寒い冬もオススメ!
  • メガバスのIxIシャッドなら初心者でも爆釣!?カラーと実釣実績!
  • ポッパーはお腹の色が重要!?おすすめはどんなカラー?
  • ブラックバスの寿命と成長速度!あなたが釣ったバスは何歳?
カテゴリー
  • バスの生態
  • ルアーの特徴
  • 釣り具レビュー
  • 釣り知識
  • 釣行記

Tweets by JThja3vmNueEUbf

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

アーカイブ
  • 2022年7月
  • 2020年11月
  • 2019年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • HOME
 2018–2022  バス釣りダイアリー