コスパの良さから大人気となっているジャッカルのルアー「デラクー」
あらゆるフィールドでも活躍してくれて、バスのサイズを問わずによく釣れるので、私も重宝しています。
デラクーの特徴
ルアーの種類としては「スピンテールジグ」に分類されるデラクー。
テール部分にコロラドブレードが付いていて、回転した時の波動とフラッシングでバスにアピールしてくれます。
デラクー自体は小ぶりですが、アピール力が高いので、デカバスも十分狙うことができます。
重さで選べるスタイル
人気の高さから、重さのバリエーションも豊富です。
近年、さらに重量の増した3/4ozと1ozが追加されたことで、ベイトリールをメインとしてるバサーもより使い勝手がよくなったのではないでしょうか。
現在販売されている重さは以下の通り
重さ | 1/4oz | 3/8oz | 1/2oz | 3/4oz | 1oz |
フックサイズ | #10 | #8 | #8 | #8 | #8 |
⇒バス釣りで使う単位早見表「ポンド、オンス、インチ、フィート」
ベイトリールでも使いやすいのが1/2oz、3/4oz
スピニングだと1/4ozが使いやすいと思います。
※ロッドやギア比にもよる
おすすめカラー
重さだけでなく、カラーも豊富なので、あらゆる水質でもカラー選択次第で効果的なアピールが可能となります。
現在販売されてるカラーは、全部で22種類!

メチャクチャ多くて何がいいのか悩んでしまいますが、基本的にはアピール系とナチュラル系をそれぞれ持っておくとフィールドによって使い分けれます。
もしメインフィールドでよく釣れるカラーがあるという方は、一番近いものを選んで反応を試してみるといいかもしれません。
個人的には、あらゆるルアーでの定番カラーであるキンクロがオススメです。
実際にキンクロで何匹も釣ってますし、無難という意味でもオススメかなと思います。
ただし、中にはゴールドを嫌うバスもいるので、反応が悪い時はチャート系やブラック系もいいかもしれません。
店頭では、全種類置いてある店は少なく、売れ筋のカラーだけが並べてあると思いますが
・ブルーギル
・キンクロ
・ピンクゴールド
・ブルーバックチャート
この4種類がよく見かけますね。
デラクーの価格帯
デラクーが人気の理由として、値段が安いというのも大きな要因です。
・1/4oz、3/8oz、1/2oz⇒810円
・3/4oz⇒880円
・1oz⇒900円
どのサイズも1,000円以下で買えるのでルアーとしては非常に安い。
それなのにちゃんと釣れるので、コスパがいいですね。
効果的な使い方
基本的にはただ巻きでもしっかりアピールしてくれてるデラクーですが、ストラクチャーに応じて誘い方を変えても効果的です。
「ただ巻き」の場合は、狙いたいレンジを一定速度で泳がせることが大事なので、まずはどのレンジを狙うのか決めましょう。
ただし、ボトム付近を引いてくる場合は根掛かりに注意です。
そして、デラクーはフォールでも食わせやすいのがメリットになります。
沈んでいくときにブレードがひらひら回るので、フォールしてるだけでもかなりアピール力があります。
ストラクチャー付近を「リフト&フォール」してもいいですし、オーバーハングの下などをフリーフォールさせてもバイトが期待できます。
実際に私も何度かキャスト直後にバイトがありました。
このバスもオーバーハングの下に落としてフォール中にバイトしてきたものです。

その他には、「ストップ&ゴー」のように途中でヒラヒラと落として弱った魚を演出させて食わせポイントを作ってあげても効果的だと思います。
根掛かり防止策
デラクーは使い勝手がよく、しっかり釣れるルアーですが、1つ欠点を挙げるなら根掛かりしやすいというとこです。
テールのブレードが水の抵抗を受けるので、泳がせても前よりにならず、障害物をフックに引っ掛けやすい姿勢になっています。
フィールドを知り尽くしていれば根掛かりのリスクも減らせますが、実際には難しいでしょう。
値段が安いといっても、しょっちゅう失くしてしまうと勿体ないので、根掛かりが気になる方は以下の対策をしてみて下さい。
背針チューン
本来、下についてるトリプルフックをラインを結ぶアイに取り付ける方法です。
フックの位置を変えても泳ぎの姿勢があまり崩れないので、アピール力はほとんど変わらないと思います。
むしろ、背針りにすることで根掛かりが激減し、ストラクチャーの際どいポイントも積極的に狙いやすくなります。
また、バイトがあった時、背針りチューンにしていても、しっかりフッキングが決まるので、バラしやすくなるという事はありません。
ダブルフック
ダブルフックは、他のルアーでも根掛かり防止のために使われることがありますが、デラクーにおいてもやはり効果的です。
泳ぐ進路と逆方向にフックのポイントが向くので、底に落ちてる障害物に引っ掛かりにくくなります。
「背針りチューン」も「ダブルフック」も根掛かり防止策としてかなり有効ですが、確実ではないのでフィールドの状況によっては使い方に気を付けるようにしましょう。
「デラクー」レビューまとめ
ここでは多くのバサーに人気のデラクーについて紹介させていただきました。
私の釣行でも、このデラクーで何匹もブラックバスを釣ってきたので、お気に入りのルアーです。
何のルアーがいいか分からなくなったら「とりあえずデラクー投げとくか」といった感じで使う時もあります。
それぐらい気軽に使えるので、バス釣りの際に1つは持っておくと便利なルアーかもしれません。