釣行記

真夏の府中湖をスモラバ縛りで攻めたら中々の釣果だった!

2018年8月3日

今年の夏は特に暑くて、7月から全国的に猛暑が続いています。

水温もかなり上がってる感じですが、ダメ元で香川県の府中湖に来てみました。

とりあえずのスモラバ

府中湖へは14時に到着

今日は久々の曇りですが、昨日までずーっと晴れだったので水温は・・・かなり高い(測ってません)

バスの活性も低そうだし、日陰かボトムに居そうな感じです。

とりあえずスモラバでオーバーハングとブレイクラインをズルズルと探っていきます。

ちなみに府中湖は、陸地から2mほどでブレイクポイントになってる場所が多い(減水状況にもよる)

すると、開始数キャストで初アタリ!

 

25cmぐらいの小ぶりですが、とりあえず坊主回避しました。

ボトムを取りながら割と速いリトリーブだったんですが、やっぱり真夏の昼までも子バスは結構元気ですね。

その後もスモラバが絶好調

今回はスピニングタックルで3.5gのスモラバを使用しています。

ダイワのスモールラバージグSSのグリーンパンプキン

参照:DAIWA:スモールラバージグSS

これにシャッドテールのトレーラーを付けてます。

実物は終わりごろに木の中にぶち込んで無くしましたので画像は無し(笑)

また買っておきたいと思います。

そんで、このスモラバで幸先良かったので、今日はスモラバ縛りで攻めることに。

最初の1匹から時間もたたずに20cmほどの子バスを釣って2匹目ゲット。

どうしても小ぶりが多くなってしまいますが、やっぱりスモラバは反応が良いですね。

しばらく反応がなかった後

その後は、ポイントを移動しながら広範囲を攻めていましたが、しばらく反応なし。

しかし、17時前になっていきなりガツンとアタリが!

なんと45cmの良いサイズをゲットです。

 

正直、今日は釣れても子バスかなと思ってスモラバを使ってたので、かなり嬉しかったですね。

そして、最後に始めにきたポイントに戻って38cmを釣って終了です。

 

時間帯も悪いし、連日の猛暑で厳しいと思っていましたが、久しぶりの曇りが良かったのか、スモラバが良かったのか、中々いい釣果でした。

府中湖は、狙い目のポイントがめちゃくちゃ沢山あるからホント飽きないですね。

次はもうちょっと良い時間帯に巻物系で攻めてみたいと思います。